プログラミング備忘録

プログラミングの学習状況をメモしています

23日目

今日の学習

チーム開発について

もうすぐ(数日後くらいか?)チーム開発が始まる。4人で、指定されたお手本通りのアプリを作成するというもの。

少し前に、3人で基礎的なチーム開発を体験したが、今回はGitHub上でタスク管理をしたり、誰がどの作業をするのか自分たちで考えたりしなければならないと、難易度が格段に上がっている。

今回は、GitHubのissueに登録すべきタスクは、講座の方が事前にまとめてくださっているのでこれを割り振って取り組んでいくことになるか、何か失敗しないかとても不安である。

チーム開発であることを意識して、良い経験にできるように取り組みたい。

Emmet記法

ドットインストールのプレミアム会員になってから20日経っており、6月4日に解約予定だがここ一週間少しバタバタしていてまったく手付かずになっていたので、自分のためになりそうな動画を片っぱしから見ていくことにした。

VS Codeの入門動画を今更見ているのだが、Emmet記法というものがさらっと出てきたので、チェックしてみた。

よく使いそうなものを覚えておくと、HTMLやCSSを効率的に書けそうだ。

Ruby

配列を引数にする

class User

  def initialize(name, age, hobby)
    @name = name
    @age = age
    @hobby = hobby
  end

  def introduction
    puts "私は#{@name}です。#{@age}歳です。趣味は#{@hobby}です。 "
  end

end

このようなUserクラスのインスタンスを生成したいときに、配列を使用して生成する方法を学んだ。

user = User.new("田中", "20", "野球観戦")

通常ならこのように生成するが、情報の部分が配列の状態で、その配列のデータを使いたい場合はどうするか。

user_data = ["田中", "20", "野球観戦"]

user = User.new(user_data)
user.introduction

この形でプログラムを実行すると、

ininitialize': wrong number of arguments (given 1, expected 3) (ArgumentError)`

と言われてしまう。本来は3つの引数(name, age, hobby)が必要だが、1つしか引数がない状態。

そこで、引数にしてある変数user_dataに対して、先頭に*をつけることで、配列を展開させる。

user_data = ["田中", "20", "野球観戦"]

user = User.new(*user_data)
user.introduction

#=>  私は田中です。20歳です。趣味は野球観戦です。